こんにちは、いつき整骨院院長の田中です。今回は前回の簡単な外反母趾予防法の続きのお話です。
皆さんは、正しい歩き方ってご存知ですか?
これが出来ると色々といい点があります!今回は主に3点!
まず前回の話にあった外反母趾を予防できる
次に、歩く姿勢が綺麗になる
最後に、脚のラインが美しく見える
次に正しい歩き方についてお話いたしますが、
注意していただきたいことが1点、最初は一人でやらないこと!
歩く姿を見てくれる人がいるといいです。
なぜなら普段からの歩き方でイメージができているご自身と、
他人から見てもらったのでは全く異なるからです。
ではまず歩く際に身体の中心、おへそが丁度いいので
おへそを中心に進行方向に1本線をイメージしてください。
できれば平均台くらいの太さの線をイメージするとやりやすいです
(もしくは畳と畳のつなぎ目の上で実践してもらっても大丈夫です)
次に歩く際には、すり足にならないよう踵(かかと)から
地面に接地するように意識してください。
最後に、イメージして頂いた平均台の中心線に
ご自身の足のうちくるぶしが重なるようにするだけです!
これだけで上記の効果が得られます!あとは継続できるかどうかです(笑)
もしご興味、ご不明な点がございましたら是非一度
当院にお越しください。ありがとうございました。
