微弱電流 施術前

微弱電流 施術後

ご本人の許可をいただき撮影・掲載させていただいています。
(引用・転載禁止)
本日施術させて頂いたのは、20代の女性です。ご自身でも身体の硬さをしっかりと自覚されている方でした。
施術前は腕を後ろに動かした際に、昔から硬いんですとご自身で前置きして頂き、見事に期待を裏切らない可動域でした(笑)
患者様は学生時代にスポーツをしていたのと、年齢も若いので健康を維持するには申し分ないはずなのですが
今回、当院に来院された理由は腰~肩の痛みでした。
痛みが現れた原因は疲労が溜まったせいだ、もちろんそうです!それ以外の理由のほうが少ない方です。
スポーツの経験がある方、特に学生時代にスポーツをしていた時、毎日のように練習していたはずです。
私も学生時代にバスケットボール部に所属していたのですが、今よりも圧倒的に休みが少なかったです(笑)
それでも筋肉痛は出てもその痛みが長続きすることはありませんでした。
それは10代の学生で身体づくりの真っ最中だからだ!正解です!
ではなぜ10代でスポーツをしていて身体が作られたはずなのに、20代で身体に痛みが出てしまうのか?
答えは、肉体的、精神的な過緊張の継続です!
20代、社会人になれば大きな責任を担う事が増えてきます。肉体的緊張は身体に力が入っている状態、主に外側に影響を与えます。
これはいずれ肩こり、腰痛と呼ばれる身体の不調に繋がっていきます。有効な治療としてはマッサージや休息をとるなど、
また睡眠中であれば多くの場合覚醒時よりも身体の力は抜けやすくなるので、初期症状であれば改善していく事は十分可能です。
対して精神的緊張は身体の内側に影響を与えます。特に神経に作用して緊張状態を作るので肉体的緊張と比べて、
改善は少し難しくなります。精神的緊張により神経が興奮状態となり本来心身を休ませるための睡眠を阻害し寝不足になります。
その結果20代の方たちの身体は常に外的、内的ストレスにさらされ不調を来してしまうのです。
この患者様もマッサージの後、微弱電流の治療中に早々にお休みになり治療後はありがたい事にスッキリされたお顔で
お帰りになりました。微弱電流に関しましては当ホームページの治療に使う機器をご参照ください。